ご当地チェック。

なんでも流行っているそうです。どれどれ…と見てみると、北海道人の項目のなんと大量なものか。まあ札幌人でもないし車もないので、当てはまらないものも若干ありますが、抜粋してご紹介をば。

●とうもろこしのことを「とうきび」と言う。

→はい、当然です。逆に「とうきび」があまりに通じなくて驚かされます。「とうきびさとうきびの仲間?」えぇぇ〜、てな具合。

●たとえ夏だろうが肌寒いと感じたら暖房を入れる事をためらわない。

→だって寒いんだもの。夏の長袖orジャケットもしかり。

●申込用紙などの都道府県を書く欄で『北海』だけを書き『道』に丸を付けるのに抵抗がある。

→『道』に○をつけるだけで『北海』を記載しない人もいるようです。だって1コしかないしねぇ。

●他府県の人に訛りが少なく驚かれる。しかし、たまに方言を使って、また驚かれる。

→実は北海道でもはっきり訛っているのは函館方面などが中心みたいです。よ〜く聞くとやや訛ってるんですが。発音よりも方言の方が多いですな。

スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知っている。

→織田も上原も、みんな北海道の市街地でCM撮りしてごらんよ。恐くて出来ませんよぉ。

●桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。

→桜はゴールデンウィークに咲くものです。東京あたりではちょうど卒業式とか入学式に咲くんで、ちょっとうらやましいです。

●犬が滑って転ぶのを見たことがある。

→車が轍にはまるように、犬が雪にひっかかっているのを見たことがあります。

ジンギスカンのたれといえばベル食品

→最近では「ソラチ」も出していますが、老舗はこちらのイメージ。

●「県道」が北海道では「道道」なのは当たり前なのに、音を聞いて他県民にほぼ毎回笑われるのは納得いかない。

→車には乗らないけれど、これはわかるなぁ。「どうどう」。

キリンビール園は以前「キャバレーミカド」だったことを知っている。

→そう言えば地元にあったキリンのビアホールも、前は「ミカド」って名前だったなぁ。

●札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。

→確かに迷惑だけど(汗

●日本中どこのスーパーでも、ラム・マトン肉が売られていると信じている。

→実は上京8年で最近知りました。うちの近所のスーパーにだけないのだと思ってた…。

●内地ではロバパンフジパンという名前で有名ということを知らない。

→えっ、そうなの!?今知った。これからはフジパンマンセーで。

●マトンを食べて「ジンギスカンはクセがあって苦手」という人にラム肉のすばらしさを説明するのに疲れる。

→そうなわけ、そうなわけ!ラム食ってから言え!と言いたいわけ。…まあ、ラムもちょっと臭いんだけど。でもそれがいいわけ!

●内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。

→北海道では、赤飯おこわ(甘納豆)だろうがなんだろうが、とにかく聞かれます。

●盆踊りといえば「子供盆踊り」と「北海盆踊り」

→これを内地の人が知らなかったことも、上京するまで知らなかったです。特に前者が好き。ちゃ〜んこちゃ〜んこちゃんこ、ちゃちゃ〜んこちゃん。

●Wラーメンが道内にしかないことに驚いた。

→まるちゃんの?2人前の乾麺が1袋に入っている奴でしょ?北海道にしかないの?


…まだまだ前半戦ですが、抜粋しただけでもこれだけの項目があるわけですよ、北海道には。せっかくだから、また書くことがない日にもでもやってみようっと。

http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/dosanko.html